1. Home
  2. 激安商品
  3. キャンペーン
  4. VEGAS Pro 17シリーズが最大89%オフの年末キャンペーンを実施中!

VEGAS Pro 17シリーズが最大89%オフの年末キャンペーンを実施中!

VEGAS_PRO_2019_100.png

現在ソースネクストでは、VEGAS Proの新バージョンとなるVEGAS Pro 17を含むVEGAS製品を大幅に値引きするスーパーチャンスの年末キャンペーンを実施しており、最大で89%オフでVEGASシリーズの製品を販売しています!キャンペーンの期限は2019年9月31日(火)までとなっています。

今回のキャンペーンで割引されているソフトは、世界の放送局やスタジオで使われる映像制作ソフト「VEGAS」、作曲ソフト「ACID」、サウンド編集ソフト「SOUND FORGE」などの他にも、製品のガイドムービーやガイドブックを収録したパックなども販売されています。

開催中のキャンペーン | 「VEGAS | ACID」シリーズ 

Vegas Proの手ブレ補正機能がおすすめ!

VEGAS Proはどんなことができるのかと簡単に説明するには動画編集ソフトと呼ぶのが一番最適でしょう。基本的には動画を組み合わせたり、カット、つなぎ合わせるのが主になりますが、それ以外にもテロップを加えたり、トランジションで画面切り替え、プラグインによる映像にエフェクトを加えたりもできます。

私がVegas proを欲しいと思った決め手はVegas Proには手ブレ補正機能が標準でついているという点です。最近ではカメラに手ブレ補正機能がついていることはよくありますが、それ以外にもソフトウェア側で補正することも可能なのです。実際にVegas Proの手ブレ補正機能の効果を検証した動画を撮影したので、ぜひその目ですごさを見て欲しいです。

手ブレ補正のやり方もかなり簡単なので興味のある人は以下の記事をご覧ください。実際にこの動画を作る際に手ブレ補正の手順をまとめています。

Vegas Proの手ブレ補正機能の効果を検証してみました!

Vegas Proシリーズの比較表!

VEGAS Pro 16 SuiteVEGAS Pro 16VEGAS Pro 17 Edit
概要作曲ソフトと
サウンド編集ソフトを
追加したパック
DVD/ブルーレイディスク
作成ソフトと映像補正ツール集を
追加した上位版
プロフェッショナルのための
映像制作ソフト
映像編集 「VEGAS Pro Edit」
DVD・ブルーレイディスク作成 「VEGAS DVD Architect」 -
「Boris FX Continuum Lens Flare 3D($99相当)」 -
Steinberg SpectraLayers Pro 6(45,360円相当) --
Boris FX Continuum 3D Objects Unit($299相当) --
Boris FX Continuum Key and Blend Unit($399相当)--
Boris FX Continuum Lights Unit($299相当)--

Vegasシリーズはどれを選ぶべきか?

Vegasシリーズの違いは上にある比較表を見てもらえば分かるのですが、シンプルな動画編集のみのVEGAS Pro 17 Edit、ディスク作成と映像補正プラグイン集の「Boris FX Continuum Lens Flare 3D($99相当)」付きのVEGAS Pro 17、それらに加えてBorisのプラグインである「Boris FX Continuum 3D Objects Unit($299相当)」、「Boris FX Continuum Key and Blend Unit($399相当)」、「Boris FX Continuum Lights Unit($299相当)」とオーディオエディターソフト「Steinberg SpectraLayers Pro 6(45,360円相当)」付きのVEGAS Pro 17 Suiteの3種類に別れます。その他にもVEGAS全部入りパックでさらに「ACID Pro NEXT Suite」「SOUND FORGE Pro 13」「VR Studio 2」などのソフトに加えて、解説DVDやPDFが付くという何もかも欲しい人向けのお得なパックもあります。

個人的にはBorisのプラグインが3つで約1000ドル(11万円相当)がついてくるのでVEGAS Pro 17 Suiteがおすすめだと思います。こういう映像編集ソフトはプラグインが命と言っても過言ではありません。プラグインの種類が豊富だとできる演出が増えるので、映像のクオリティも上げやすいです。以前のVEGAS Pro 16の時はプラグイン集の「NewBlue Essentials 5 Ultimate」がProでもSuiteでもついてきたので、コスパ的にPro16の購入をおすすめしていましたが、今回のPro17でついてくるプラグインは「Boris FX Continuum Lens Flare 3D($99相当)」のみとかなり少ないので、Proはちょっと微妙ですね。4000円ほどの差で10万円分のプラグインが付けられるなら、どう考えてもVEGAS Pro 17 Suiteの方がお得だと思います。

そのため動画編集だけじゃなくて音楽作成や音楽編集もしたい場合はVEGAS Pro 17 SuiteかVEGAS全部入りパックがおすすめですね。逆に動画をただ切り貼りしたいだけという用途ならVEGAS Pro 17 Editが一番最適となります。

VEGASの値下げされた全製品一覧!

VEGAS_PRO_2019_001.png

今回のキャンペーンで値下げされた製品は以下の通りです。割引率は製品によって異なりますが、最大割引率は92%とかなりの大安売りになっています。まとめて欲しい場合はクリエイターズスイートが定価186,736円のところ89%オフで19,800円、クリエイターズスイートMAXが定価283,148円が85%オフで39,800円とお買い得になっています。

クリエイターズスイート

The Chanceオリジナル クリエイターズスイート

「VEGAS PRO」、「ACID PRO」、「SOUND FORGE PRO」のそれぞれ標準版にガイドブックとガイドムービーを加えた特別セット。 定価186,736円が12/31まで 19,800円(89%OFF)

The Chanceオリジナル クリエイターズスイートMAX

豊富なプラグインやエフェクトを含む「VEGAS PRO」、「ACID PRO」、「SOUND FORGE PRO」の最上位版と各種ガイドや書籍の特別セット。 定価283,148円が12/31まで 39,800円(85%OFF)

動画編集

VEGAS Pro 17 Suite

定価86,292円が9/30まで 13,800円(84%OFF)

VEGAS Pro 17

定価64,692円が9/30まで 9,980円(86%OFF)

VEGAS Pro 16 Edit

定価43,092円が9/30まで 7,980円(83%OFF)

「Movie Studio 16 Suite」はプロ用動画編集ソフトの「Vegas」シリーズのエンジンを搭載し、より幅広いユーザーに使いやすく、価格を安くした動画編集ソフトです。基本的にはVEGASの下位互換性という廉価版なので、購入するならVEGAS Pro 17シリーズがおすすめです。

作曲・音楽編集

ACID Pro 9

定価16,092円が9/30まで 7,980円(50%OFF)

ACID Pro Next

定価43,092円が9/30まで 13,800円(69%OFF)

ACID Pro Next Suite

定価64,692円が9/30まで 15,800円(75%OFF)

SOUND FORGE Pro 13

定価43,092円が9/30まで 9,980円(76%OFF)

SOUND FORGE Audio Studio 13

定価6,358円が9/30まで 5,480円(13%OFF)

VEGAS Proシリーズの特徴について!

VEGAS_PRO_2019_002.png

プロフェッショナルレベルのビデオ編集、オーディオミキシングのための統合された先進的な制作環境を提供するソフトウェアツールです。 VEGAS PROの新バージョンの登場により、新たな編集機能、詳細なアーカイブツール、先進のオーディオメーター、さらにクライアントとチームメンバーが共同で効率よくパワフルなレビューを処理できるなど、大幅な機能強化が図られています。

スペシャルインタビュー:ファイナル・ファンタジーの世界を支える「VEGAS」

今回の個人的感想&まとめ

久しぶりにVegasシリーズが大幅値下げのキャンペーンを実施中という紹介記事でした。私も今年の3月にVegasシリーズを購入して以来、ブログの記事の補助的な意味合いで動画をYouTubeに投稿しているわけですが、その動画も基本的にVegas proを使って制作しています。個人的に使い勝手は良いと感じていますし、このVegasがあればほとんどのことができています。

ShopDD.jp Youtube Channnel

やっぱり写真だけだと伝えきれない部分は動画を使うと分かりやすくなっていいですよね。この記事でも載せてる手ブレ補正の比較動画なんかはそれが顕著に表れていると思います。手ブレ補正を画像で表現するのは無理ですし、こういうときは動画のほうがユーザーに伝えやすいので助かります。やっぱりブログを書く上で分かりやすさというのは大事だと思うので、わかりやすさを向上させる意味でも動画はいいですね。

Vegasはプロ用ソフトということでかなり色々なことができますが、色々なことができる分覚えなければいけない操作が多いというのも事実です。もちろん慣れて使いこなせるようになってしまえば良い動画を作れるのでいいのですが、私も最初は操作が分からなくて慣れるまで大変でした。こういうのは触っていくうちに自然と慣れてくるので、どんどん触っていくしかないですよね。

動画編集ソフトを探している人はぜひこの激安キャンペーンでVegas Proを購入してみてはいかがでしょうか? VEGAS PROシリーズ最大89%Offキャンペーンページにアクセスする!

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY