ゴールデンウィーク限定でプロ用動画編集ソフトのVEGASシリーズが最大90%割引!

現在ソースネクストでは、ゴールデンウィーク限定のスーパー値引きキャンペーンとして、VEGAS製品が衝撃プライスのThe Chance GOLDを実施しています。このキャンペーンでは世界の放送局やスタジオで使われるプロフェッショナルツールを、期間限定で最大90%オフの手に入りやすいお手頃価格で販売しています。キャンペーンの実施期間は2019年5月6日(月)までとなっています。
プロ用映像制作ソフトの最新版となるVegas Pro 16シリーズや知識がなくても作曲可能なACID Pro 8などを含む12種類が最大90%offの超激安で手に入るチャンスです。割引率については動画編集ソフトのVEGAS Proが定価65,836円のところが86%オフで8,980円、作曲ソフトのACID Pro 8が定価16,376円のところが50%オフで7,980円、音楽編集ソフトのSOUND FORGE Pro 12が定価43,854円のところ84%オフで9,980円、VEGAS 全製品パックは定価254,565円のところ90%オフで24,800円などかなりお安くなっています。
新しいVEGASシリーズ全部入り
今回のVEGAS全部入りパックでは、新たに音源クリーニング&修復ソフトのSOUND FORGE Audio Cleaning Labが追加され得ています。SOUND FORGE Audio Cleaning Labはアナログ音源をデジタル音源としてPCに取り込み、高音質で残せるソフトです。
開催中のキャンペーン | 「VEGAS | ACID」シリーズ比較表
VEGAS Pro 16 Suite | VEGAS Pro 16 | VEGAS Pro 16 Edit | |
概要 | 作曲ソフトと サウンド編集ソフトを 追加したパック | DVD/ブルーレイディスク 作成ソフトと映像補正ツール集を 追加した上位版 | プロフェッショナルのための 映像制作ソフト |
映像編集 「VEGAS Pro Edit」 | ○ | ○ | ○ |
DVD・ブルーレイディスク作成 「VEGAS DVD Architect」 | ○ | ○ | - |
映像補正ツール集 「NewBlue Essentials 5 Ultimate」 | ○ | ○ | - |
作曲 「ACID Pro 7」 | ○ | - | - |
オーディオ編集 「SOUND FORGE Audio Studio 12」 | ○ | - | - |
音のマスタリング 「iZotope Ozone 8 Elements」 | ○ | - | - |
Vegasシリーズはどれを選ぶべきか?
Vegasシリーズの違いは上にある比較表を見てもらえば分かるのですが、シンプルな動画編集のみのVEGAS Pro 16 Edit、ディスク作成と映像補正プラグイン集の「NewBlue Essentials 5 Ultimate」付きのVEGAS Pro 16、それらに加えて作曲可能なACID Pro 7やオーディオ編集ソフト「SOUND FORGE Audio Studio 12」付きのVEGAS Pro 16 Suiteの3種類に別れます。その他にもVEGAS全部入りパックでさらに解説DVDやPDFが付くという何もかも欲しい人向けのお得なパックもあります。
私の場合はプラグイン集の「NewBlue Essentials 5 Ultimate」が気になったのでVegas pro 16を買ったのですが、実際に使ってみると後からVegas全部入りかVegas Pro 16 Suiteにしておけばよかったかなと思いました。動画に音楽をつけたい時に知識がなくても作曲可能なACID Pro 8があればもっと色々なことができます。動画につけるBGMってなかなか難しいので、自分でそれにあったものを作れるならそれに越したことはないですからね。
あとなにげにVegas EditじゃなくてProにしておいてよかったと思ったのが、NewBlue Essentials 5 Ultimateがついている点です。プラス2000円$299.00相当のエフェクトを加えるプラグインが付くのは大きいです。動画編集ソフトではプラグインは動画のクオリティを左右する大きな存在です。Vegasにも標準のプラグインがあって、それで映像にエフェクトを加えることができるのですが、NewBlue Essentials 5 Ultimateを使うとよりクオリティを上げられます。特にNewBlue Essentials 5 Ultimateに入っている「Noise Reductor」というノイズ除去プラグインはVegas標準ではなかったのでありがたかったです。あとは「Stabilzer」も手ぶれを補正してくれるのでよく使っています。こういうプラグインが欲しい人はVEGAS Pro 16がおすすめです。
これに加えて動画編集だけじゃなくて音楽作成や音楽編集もしたい場合はVEGAS Pro 16 SuiteかVEGAS全部入りがおすすめですね。逆に動画をただ切り貼りしたいだけという用途ならVEGAS Pro 16 Editが一番最適となります。
VEGASの値下げされた全製品一覧!

今回のキャンペーンで値下げされた製品は以下の通りです。割引率は製品によって異なりますが、最大割引率は90%とかなりの大安売りになっています。まとめて欲しい場合はVEGAS全製品パックが定価254,565円のところ90%オフで24,800円と一番お買い得になっています。
全部入りパック
VEGAS 全製品パック (14製品相当 ガイド10本)定価254,565円が5/6まで 24,800円(90%OFF)
SOUND FORGE 全製品パック定価96,825円が5/6まで 10,980円(88%OFF)
動画編集
VEGAS Pro 16 Suite定価87,818円が5/6まで 12,800円(85%OFF)
VEGAS Pro 16定価65,836円が5/6まで 8,980円(86%OFF)
VEGAS Pro 16 Edit定価43,854円が5/6まで 6,980円(84%OFF)
「Movie Studio 15 Suite」はプロ用動画編集ソフトの「Vegas」シリーズのエンジンを搭載し、より幅広いユーザーに使いやすく、価格を安くした動画編集ソフトです。基本的にはVEGASの下位互換性という廉価版なので、購入するならVEGAS Pro 16シリーズがおすすめです。
作曲・音楽編集
ACID Pro 8定価16,390円が5/6まで 7,980円(57%OFF)
SOUND FORGE Pro 12 Suite定価65,836円が5/6まで 9,980円(84%OFF)
SOUND FORGE Pro 12定価43,854円が5/6まで 7,980円(81%OFF)
SOUND FORGE Audio Studio 12定価6,598円が5/6まで 5,780円(12%OFF)
VEGAS Proシリーズの特徴について!

プロフェッショナルレベルのビデオ編集、オーディオミキシングのための統合された先進的な制作環境を提供するソフトウェアツールです。 VEGAS PROの新バージョンの登場により、新たな編集機能、詳細なアーカイブツール、先進のオーディオメーター、さらにクライアントとチームメンバーが共同で効率よくパワフルなレビューを処理できるなど、大幅な機能強化が図られています。
スペシャルインタビュー:ファイナル・ファンタジーの世界を支える「VEGAS」
今回の個人的感想&まとめ
今回はVegasシリーズがゴールデンウィーク限定で大特価というキャンペーンの紹介記事でした。前回のキャンペーンでついに私もVegasシリーズを買ってしまったわけですが、実際に使ってみるとかなり簡単に動画編集できて良いです。まだまだ使いこなせてるレベルではないのですが、素人なりに動画編集して動画を作ることを楽しんでます。実際Vegasを購入した後にはいくつかの記事で動画を付けてみたり新しい試みをしていますし、そういう新しいことにチャレンジするのは色々と学ぶことも多くて楽しいです。
レビューの写真では伝わらない部分を動画してYoutubeに上げてみたりしているのですが、なかなか動画作成というのは難しいですね。今まで触れてきていない分野ということもありますが、実際に自分で動画を作ってみるとその難しさを実感しますね。
世界の放送局やスタジオで使われるプロフェッショナルツールということもあり、完璧に使いこなすのは難しい気がしますが、そんなツールをこんな安価に入手できるのはうれしいですね。ちょっとづつ慣れてクオリティの高い動画を作れるようになりたいところです。近いうちにVegasのレビュー的な記事も書きたいと思います。
是非興味のある方はこれを機にVegasシリーズを購入してみてはいかがでしょうか?