Vegas Proの手ブレ補正機能の効果を検証してみました!

先日86%オフのキャンペーンで購入したプロ用動画編集ソフトのVegas Proですが、今回はそのVegas Proを使って手ブレしている動画にVegas手ブレ補正プラグインを使って手ブレ補正するのやり方と、どれくらい手ブレ補正の効果があるのかを検証したいと思います。
今回は画像だけだと手ブレ補正の効果が全然伝わらないので、元の動画と手ブレ補正をかけた動画を並べて比較した動画や、手ブレ補正の使い方を説明した動画も作成しました。もちろんこれらの動画もVegas Proを使って作成しています。Vegas Proの手ブレ補正に関しては特に知識もなくて簡単に行えるので本当に便利です。
なんと5月6日までキャンペーンでVEGASシリーズ最大90%オフの大特価で販売中です!世界の放送局やスタジオで使われるプロフェッショナルツールであるVegas Proシリーズがこの価格で買えるのは本当にお買い得です。興味のある人はぜひこのチャンスを生かして購入してみてはいかがでしょうか?
VEGAS 全製品パック (14製品相当 ガイド10本)定価254,565円が5/6まで 24,800円(90%OFF)
VEGAS Pro 16 Suite定価87,818円が5/6まで 12,800円(85%OFF)
VEGAS Pro 16定価65,836円が5/6まで 8,980円(86%OFF)
VEGAS Pro 16 Edit定価43,854円が5/6まで 6,980円(84%OFF)
Vegas Proの手ブレ補正の比較動画
「見せてもらおうか、Vegas Proの手ブレ補正の性能とやらを」
まず手ブレ補正のやり方の前に、VegasProを使った際にどれほど手ブレの効果があるのかを簡単な動画にまとめてみたのでそちらを御覧ください。さすがに記事の画像だけだと手ブレの感じを伝えることができないのですが、この動画を見ていただければすぐにVegas Proの手ブレ補正の実力が分かると思います。左右に並べて比べているので、手ブレ補正後はかなり抑えられているのが一目瞭然です。
Vegas Proで手ブレ補正する方法!

Vegas Proの手ブレ補正の性能を見てもらったと思うので、ここからは実際にVegas Proで手ブレ補正をかける手順を説明します。基本的にはVegas手ブレ補正プラグインを使うだけなので、難しい知識などなくとも誰でも簡単に手ブレ補正をかけることができます。
まずはVegas Proを起動して手ブレ補正したい動画を開きます。

手ブレ補正したい動画を選択します。

「ツール」→「ビデオ」→「メディアFX」を開きます。
※手ブレ補正プラグインの追加を行う際には、動画の右上にある「イベントFX」ボタンから行うことができないので注意が必要です。

「VEGASビデオ手ブレ補正」をクリックして、左上にビデオ手ブレ補正が追加されていることを確認してから「OK」を押します。

「VEGASビデオ手ブレ補正」の設定画面が出てくるので、ユーザーレビューを「基本」、「プロフェッショナル」、「エキスパート」から選びます。今回はプロフェッショナルで進めていきます。方法を「高速」か「正確」を選択して、モーション補正を選んでから「モーション解析」を押します。
モーション補正- 「トランスレーション」
- 「トランスレーション+ローテーション」
- 「トランスレーション+ローテーション+スケール」
- 「アフィン」

モーション解析が終わるまでしばらく待ちます。

解析が終わると手ブレ補正が有効になっています。あとは「スムージング」「枠線」などの詳細設定を行うことができるようになります。
実際の手ブレ補正の結果については先程の比較動画のようになっています。あの動画は手ブレ補正の設定は何も変更していませんが、かなりの手ブレ補正の効果が出ています。
動画
上記の手順を実際にVegas Proで行った動画を作成したので、良かったらそちらもご覧ください。
今回の個人的感想
今回は先日購入したVegas Pro 16の手ブレ補正機能の使い方とどれだけの効果があるのかを検証してみたという記事でした。最近Vegas Proの使い方を勉強しているのですが、手ブレ補正の効果がかなりすごかったので記事にしてしまいました。今回の比較動画でも分かる通り、実際にVegas Proの手ブレ補正機能はかなり効果がありましたね。もちろん手ブレ補正機能が活かせる場合とそうでない場合があるのですが、今回の場合だとかなりの効果がありました。これくらいの手ブレなら後からでも補正できるというのはありがたいです。
本来こういう動画を撮るならば三脚を使うべきなのですが、三脚を使えない場面もあるでしょうし、そういうときには後からVegas Proの補正機能でなんとかできるというのは大きいです。この手ブレ補正を使う際のデメリットは、補正する際に、映像を少し拡大しているので元の動画よりも被写体が大きくなってしまう点ですからね。それ以外には大きな映像の劣化などはありません。
使い方もよくわからない人は「基本モード」で動かしても十分な効果が得られると思います。自分で詳細に設定したい場合は「プロフェッショナル」か「エキスパート」を選択すると解析時の設定できる幅が広がりますし、慣れてきたら自分で微調整しつつ、手ブレ補正の機能を最高の活かせるように調節することも可能です。ただ、Vegas Proの手ブレ補正機能も万能ではないので、カメラのアングルを色々と動かしている動画に手ぶれ補正をかけると映像が歪んだりする場合もあるので、そのあたりは映像を見つつ設定を調節しないといけません。
それでも撮った後に手ブレが気になる動画を簡単に修正できるというのは本当に便利ですし、Vegas Proをおすすめしたいですね。今ならキャンペーンで90%オフで購入可能ですし、興味のある人はぜひVegas Proを購入してみてはいかがでしょうか?