1. Home
  2. Webサービス
  3. Google
  4. Windows10はWindows7,8から無料でアップグレード可能に!

Windows10はWindows7,8から無料でアップグレード可能に!

windows10_free_000.png

Microsoftは次期WindowsとなるWindows 10のイベントを開催し、Windows 10に関する新情報を発表した。Windwos10からはPC、タブレット、スマートフォン版が統合され一つのOSとして提供される。新機能としてはWindows Phone 8.1で提供されていた音声認識のCortana(コルタナ)が登載されている。

また、その他にもWindows10のリリース後1年間はWindows 7 / 8.1およびWindows Phone 8.1から無償でアップグレードできるようにすることを発表した。これにより既存ユーザでも無償でWindwos10を体験することができる。

windows10_free_002.png

Windows 10には「Spartan」(スパルタン)という新しいレンタリングエンジンを搭載したWebブラウザが登載される。今現在Windowsに搭載されている既存のレンタリングエンジンのTridentを使用したInternet Explorer(IE)がなくなるわけではなく、もう一つのブラウザとしてWindows 10に登載される模様。

windows10_free_003.png

Windows10からはスマートフォンでも同じWindows10で動作します。

windows10_free_001.png

Xbox OneからPCへのストリーミングプレイ(リモートプレイ)にも対応し、Xbox Oneのゲームを、PCやタブレット、スマートフォンなどWindows 10デバイスから遊べるようになります。

VMware Playerに「Windows 10 Technical Preview」をインストールしよう!

Windows10_Insider_Program_131.png VMware Playerに「Windows 10 Technical Preview」をインストールしよう!

次期WindowsOSとなるWindows 10 Technical Preview版はMicrosoft Liveアカウントを持っていれば誰でも無料でダウンロードして試すことができます。そこで今回紹介するのはWindows 10のTechnical PreviewをVMware Player上にインストールする方法です。

Windows 10 Technical Previewを試してみたい人も実機に導入するのはリスキーですし色々と面倒なので、今回はVMware Player上に仮想環境で導入してみたいと思います。Windows 10をすぐに試してみたい方はぜひこの方法で導入することをお勧めします。

今回の個人的感想&まとめ

今回の発表はWindowsユーザにとってはかなりの朗報でしょう。まさかのWindwos10の無償アップグレードの発表によってMicrosoftに対する印象が少し変わりました。Windows10への無償アップデートができるということで新機能を体験できることはもちろんサポート期間が延びるのでかなりの恩恵を受けることができます。Microsoftがこの判断を下したのはすばらしいですね。

ただ、タブレットやスマートフォントの統合については少し否定的な気持ちが強いです。Windows8のタブレットを持っていますが、やはりPCよりの設計のためAndroidタブレットなどに比べると完成度が低く使い勝手が悪いので個人的には完全に分離したほうが良かったのではないかと思います。

ここ最近では2万円以下の格安なWindwos8タブレットも続々出ているので、それらもWindows10にアップグレードできるのはありがたいですね。新しいレンタリングエンジンを搭載したSpartanにも期待したいですね。これによりIEの酷さから開放されるといいのですが・・・。MicrosoftはIEでぼろくそにたたかれ続けたのでSpartanにはweb標準規格への対応の意欲を感じます。Windows10には今後も期待したいですね!

Tag

    パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

    Related article

    COMMENT TO THIS ENTRY