1. Home
  2. ガジェット
  3. スマートフォン
  4. 200ドルでSnapdragon860搭載!最強コスパスマホPOCO X3 Proのレビュー!

200ドルでSnapdragon860搭載!最強コスパスマホPOCO X3 Proのレビュー!

xiaomi_poco_x3_pro_019.jpg

今回紹介するのはなんとたった209ドルでハイエンドシリーズ800番台のSnapdragon860搭載するコスパ最強のスマホXiaomi POCO X3 Proについてレビューを書きたいと思います!過去にもコスパ最強は紹介してきましたが、POCO X3 Proは他を寄せ付けない圧倒的スペックとなっています。

POCO X3 Proの通常価格は309ドルですが、クーポンを使うことで33%オフの209ドルで購入することができます。クーポンは期限10月10日までか個数が終わり次第終了なので購入はお早めに!

POCO X3 Proのクーポン情報について

クーポン
POCO X3 Pro Global Version Snapdragon 860 6GB 128GB 6.67 inch 120Hz Refresh Rate 48MP Quad Camera 5160mAh Octa Core 4G Smartphone

クーポン:BGJPX3P6a
有効期限:10月10日
割引後金額:209ドル(33%オフ)

POCO X3 Pro Global Version Snapdragon 860 8GB 256GB 6.67 inch 120Hz Refresh Rate 48MP Quad Camera 5160mAh Octa Core 4G Smartphone

クーポン:BGJPX3P8a
有効期限:10月10日
割引後金額:249ドル(33%オフ)

Bangoodクーポン情報一覧 - 激安ShopDD

その他のBanggoodのクーポン情報についてはBanggoodクーポン情報専用ページに一覧で記載されているので興味があればぜひこちらもご覧ください。

Xiaomi Poco X3 Pro グローバル版 SIMフリー (6GB+128GB) 6.67

ちなみにAmazonでもPOCO X3 PROが販売されていますが、価格は31000円とBanggoodで購入するよりも1万円も高いので、特に理由がなければBanggoodが激安でおすすめです!1万円の差はかなり大きですからね!

POCO X3 Proのレビュー!

xiaomi_poco_x3_pro_001.jpg

POCO X3 Pro Global Version Snapdragon 860 6GB 128GB 6.67 inch 120Hz Refresh Rate 48MP Quad Camera 5160mAh Octa Core 4G Smartphone

仕様

OS
MIUI 12 for POCO, based on Android 11
CPU
Snapdragon 860 Octa Core, up to 2.96GHz
GPU
Adreno 640
RAM
6GB LPDDR4X
ROM
128GB UFS 3.1
microSDスロット
Supports an external TF card up to 1TB (VFAT)
SIMスロット
Dual SIM Card Dual Standby (Nano SIM), Card Slot 2 supports Nano-SIM Card/TF Card
ディスプレイ
6.67 inch DotDisplay 20 9 FHD+ Capacitive Touch Screen
解像度
2400*1080 pixels, 395ppi
リアカメラ
48MP AI Quad Camera 48MP+8MP+2MP +2MP AI quad rear camera
フロントカメラ
20MP front camera
バッテリー
5160mAh
Quick Charge
33W
NFC
対応
サイズ
165.3mm x 76.8mm x 9.4mm
重さ
215g
その他
1500:1 contrast ratio, Screen brightness 450 nit (typ), HDR10, Sunlight display, Reading mode 2.0, 120Hz refresh rate, 240Hz sample rate, HDR10, CorningGorilla Glass 6

対応バンド

4G
LTE FDD B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B20
LTE TDD B38/B40/B41(2535-2655MHz)
3G
WCDMA B1/B2/B4/B5/B8
2G
GSM B2/B3/B5/B8

xiaomi_poco_x3_pro_002.jpg

パッケージは黒を貴重としたシンプルなデザインです。外箱は経費削減して中身で勝負するスタイルですね。

xiaomi_poco_x3_pro_003.jpg

箱を開けると特徴的な黄色の箱が出てきます。

xiaomi_poco_x3_pro_004.jpg

蓋を取るとこのようにスマホが入っています。

保証書

xiaomi_poco_x3_pro_005.jpg

箱の中には「WELCOME TO THE POCO FAMILY」のカードが入っていました。

POCOステッカー

xiaomi_poco_x3_pro_006.jpg

POCOステッカーも入っていました。POCO X3 NFCのときには入っていなかったので少しテンションが上りました!s

AC-USBアダプター

xiaomi_poco_x3_pro_007.jpg

AC-USBアダプターです。33Wの高速充電に対応したかなり良い充電器が入っています。ただし、EUプラグなのでコンセントの変換が必要になります。

Type-Cケーブル

xiaomi_poco_x3_pro_009.jpg

Type-Cケーブルは中がオレンジ色っぽい珍しい色のケーブルになっています。

POCO X3 PRO本体

xiaomi_poco_x3_pro_010.jpg

POCO X3 PROスマホ本体です。フィルムに覆われています。フィルムには製品の特徴が書かれています。

  • Qualcomm Snapdragon 860
  • 120Hz 6.67 FHD DotDisplay
  • Loghtning fast UFS3.1 Storage
  • 5160mAh(typ) Battery
xiaomi_poco_x3_pro_011.jpg

フィルムを取るとこのような感じです。Gorilla Grass 6が採用された画面は美しいです。

xiaomi_poco_x3_pro_012.jpg

xiaomi_poco_x3_pro_013.jpg

右側には指紋認証と音量ボタンがついています。画面には最初から保護フィルムが取り付けられています。

xiaomi_poco_x3_pro_014.jpg

スマホ上部にはいくつかの穴があります。

xiaomi_poco_x3_pro_017.jpg

スピーカーとフロントカメラです。

xiaomi_poco_x3_pro_015.jpg

左側にはSIMスロットがあります。NanoSIMx2かNanoSIMx1 + microSDカードの排他スロットになっています。

xiaomi_poco_x3_pro_016.jpg

下側にはイヤホンジャックとUSB Type-C、スピーカーとマイクが付いています。

xiaomi_poco_x3_pro_024.jpg

横からの画像です。カメラ部分だけ少し出ているデザインになっています。

xiaomi_poco_x3_pro_018.jpg

背面です。両サイドはマットな質感で中央だけ光沢があるデザインになっています。

xiaomi_poco_x3_pro_020.jpg

背面にはPOCOのブランドロゴが入っています。

xiaomi_poco_x3_pro_027.jpg

POCOを起動するとこのような感じです。

xiaomi_poco_x3_pro_029.jpg

OSはAndroid10ベースのMIUI12が入っています。普通のAndroidと同じような操作感です。上からのスワイプ時に左側が通知、右側がナビゲーションメニューが表示されるなど一部操作感が異なる場合がありますが、一般的なAndroidとほとんど変わりません。

xiaomi_poco_x3_pro_035.jpg

起動するとこんな感じになっています。下のナビゲーションバーの配置などは任意に変更可能です。

シリコンケース

xiaomi_poco_x3_pro_025.jpg

シリコンケースが最初から付属されています。

xiaomi_poco_x3_pro_026.jpg

シリコンケースは使っていくと少し黄ばんできます。POCO X3 PROは10ヶ月ほど使っているのですが、だいぶ黄色っぽくなっています。

xiaomi_poco_x3_pro_028.jpg

スマホをケースに入れた状態です。

xiaomi_poco_x3_pro_033.jpg

純正のケースなのでサイズはピッタリで違和感がありません。

xiaomi_poco_x3_pro_031.jpg

カメラ部分も保護されます。

xiaomi_poco_x3_pro_034.jpg

POCOのシリコンケースがよくできているなと思うのがType-C部分がフタができるようになっている点です。使わないときはフタができるのでホコリの侵入などを防げます。

POCO X3 PROのカメラ性能について

xiaomi_poco_x3_pro_022.jpg

カメラはメインカメラ4800万画素+広角カメラ800万画素+マイクロカメラ200万画素 +震度測定センサー200万画素のクアッドカメラになっています。左上はLEDライトです。カメラ自体には4800万画素のSONY製センサーを搭載しており、かなりきれいな画像を撮影可能です。ただし、カメラに関してはPOCO X3 NFCは6400万画素なので画素数の面では少し劣っています。

xiaomi_poco_x3_pro_050.jpg

百合の花を撮影しました。

マイクロカメラ

xiaomi_poco_x3_pro_051.jpg

マイクロカメラでの接写した画像です。画素数は200画素とそこまで高くないのですが、結構きれいに撮影できています。

広角カメラとズーム

xiaomi_poco_x3_pro_053.jpg

これがメインカメラで撮影した通常の画像です。これが基準になります。これ以下の2つのズームと降格の画像は同一の場所から撮影したものとなります。

xiaomi_poco_x3_pro_055.jpg

これがズームした状態です。光学ズームでは2倍にできます。

xiaomi_poco_x3_pro_054.jpg

広角カメラで撮影した状態です。同一の場所で撮影したのにかなり画角が広く感じますね。

ボケ

xiaomi_poco_x3_pro_057.jpg

一眼レフのようボケのある写真も簡単に取れます。

色味

xiaomi_poco_x3_pro_058.jpg

色味についてはこのような感じです。自然な色味になっています。

xiaomi_poco_x3_pro_059.jpg xiaomi_poco_x3_pro_060.jpg xiaomi_poco_x3_pro_056.jpg

動き

xiaomi_poco_x3_pro_061.jpg

ミツバチが飛んでいたので撮影してみました。動いている被写体に対しても結構きれいに取れていると思います。

Antutuベンチマークについて

xiaomi_poco_x3_pro_070.jpg

みなさんが一番気になるのはPOCO X3 PROの性能がどのくらいなのかという点だと思います。そのために今回もAntutuベンチマークを使って計測しました。

その結果がなんと556752でした。2万円ちょっとのスマホで55万を超えてくるというのはやばすぎるの一言です。この価格でこのスコアは他の追随を許さない圧倒的コスパです。POCOは本当に恐ろしい端末ですね。

Antutuの個人的な評価として10万点出ていれば普通の操作で支障が出ることがないレベル、15万点あればちょっとしたゲームも問題なく動くレベル、30万あれば3Dゲームも余裕で動くレベルになっています。55万あればどんなゲームも問題がでることはなくプレイできると思います。

スマホクーラーでさらにスコアアップ!

スマホ用クーラーBLACK SHARK Magnetic Coolerのレビュー!夏の温度対策に最適! スマホクーラーでさらにスコアアップ!ベンチマークのスコアを伸ばすこともできました!興味のある人はぜひスマホクーラーの記事もご覧ください。

POCO X3 NFCとPOCO X3 PROの比較

xiaomi_poco_x3_pro_023.jpg

機能POCO X3 PROPOCO X3 NFC
CPUSnapdragon 860Snapdragon 732G
メモリ6GB/8GB4GB/6GB
ストレージ128GB/256GB64GB/128GB
カメラ48+8+2+2MP64+13+2+2MP
ガラスCorning Gorilla Glass6Corning Gorilla Glass5

表は違いがある部分のみ抽出しています。これ以外の場所はPOCO X3 NFCとPOCO X3 PROでの性能の違いはありません。

NFC搭載の激安スマホXiaomi POCO X3 NFCのレビュー!

POCO X3 PROはSnapdragon860というハイエンドSoCを搭載したモデルで性能はベンチマーク的には2倍くらい良いので、今買うならPOCO X3 PROの方が良いと思います。もちろんPOCO X3 NFCに搭載されているSnapdragon 732Gもゲーム用のSoCとして性能が高い事に加えて、Snapdragon 800シリーズと比較しても消費電力が抑えられているので、電池持ちの良さを考えている人にはこちらのほうがおすすめできます。

また、カメラについてはPOCO X3 PROよりもPOCO X3 NFCの方が良いものが搭載されています。カメラを重視したい場合はPOCO X3 NFCという選択肢もありだと思います。

POCO X3 PROの33W高速充電は1時間でフル充電!

xiaomi_poco_x3_pro_021.jpg

近年のスマホは大容量バッテリーを搭載しており、以前のスマホよりもフル充電に時間がかかるという問題点がありました。しかし、POCO X3 PROは33W高速充電に対応しているので、1時間もかからずにスマホをフル充電できます。この高速充電がかなりありがたくて、バッテリーが心配なときでも家を出るまでのちょっとの時間で充電しているだけで30%とか充電できます。

xiaomi_poco_x3_pro_008.jpg

この高速充電を使うには33W高速充電に対応したAC-USBアダプターが必要になります。POCO X3 PROに付属されているAC-USBアダプターは33W高速充電に対応しているのでこれを使えば大丈夫です、しかし残念なことに輸入しているのでコンセントのプラグがEUモデルなので、コンセントの変換アダプタが必要となります。

カシムラ 国内用変換プラグ C→A NTI-22

POCO X3 PROのレビュー動画!

Coming Soon...

POCO X3のレビュー動画は現在制作中です。完成次第公開致します。

今回の個人的感想&まとめ

今回はコスパ最強スマホのPOCO X3 PROのレビューでした!POCO X3 PROはすごいですねー。POCO X3 NFCのときもすごいと感動してたのですが、2万ちょっとの端末でAntutuベンチマークのスコアが55万超えです。圧倒的コスパ、圧倒的性能を兼ね備えた最強のスマホに仕上がっていますね。

POCO X3 NFCとPOCO X3 PROではPROの方がカメラの性能が6400万画素から4800万画素と少し落ちているのですが、それ以外は基本的の上位互換機種といった感じです。POCO X3 PROの唯一の弱点は5Gに対応していない点です。ここ最近のスマホでは5G対応が当たり前になりつつありますからその点だけは気になりますが、4Gでも問題ないという人にはPOCO X3 PROは最高の選択肢だと思います。

個人的には大満足な仕上がりでした。性能も価格も文句のつけようがないものになっています。背面のPOCOも慣れれば愛着がわきます。今買うんだったらカメラ重視のPOCO X3 NFCより性能重視のPOCO X3 PROがおすすめですね。

Xiaomi POCO X3 Proの評価

総合評価
5
おすすめ
5
デザイン
5
価格
5
性能
5
  • コスパ最強のスマホ
  • Snapdragon860搭載でAntutuが55万
  • 33W高速充電で1時間で充電完了
  • 5Gに対応していない

ぜひ興味のある人はPOCO X3 PROを購入してみてはいかがでしょうか? POCO X3 PROを購入する!

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY